メニュー

睡眠時無呼吸症候群の治療

睡眠時無呼吸症候群の検査をご希望の方は、機械の貸し出しの兼ね合いからお電話でご連絡をお願いいたします。電話予約がお済の方は、続けてWEB問診の入力へお進みください。

TEL: 0476-37‐6700

睡眠時無呼吸症候群とは

どのような病気か

睡眠時無呼吸症候群とは、眠っているときに、「無呼吸(10秒以上呼吸が止まること)」の状態が1時間あたり5回以上、または、7時間の睡眠の中で30回以上ある場合に診断される病気です。主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。英語でSleep Apnea Syndromeといわれ、SASと略して呼ばれることもあります。

 

睡眠時無呼吸症候群の大半は気道の閉塞が原因となり、閉塞性睡眠時無呼吸症候群と呼ばれます。健常者でも、あおむけで寝ているとき、重力の影響で舌の付け根が沈下して気道は多少狭窄しています。さらに、睡眠状態に入ることで気道を構成している筋肉が弛緩しますので、気道狭窄は助長されます。

 

睡眠時無呼吸症候群に伴う症状

  • 就寝中の意識覚醒の短い反復、およびそれによる脳の不眠
  • 昼間の耐えがたい眠気
  • 抑うつ
  • 頻回の中途覚醒 集中力の低下
  • (家族などが気づく)睡眠時の呼吸の停止
  • (家族などが気づく)大きな鼾(いびき)など
  • (家族などが気づく)夜間頻尿(2型糖尿病になりやすくなる)
  • 起床時の頭痛
  • インポテンツ(女性の場合は月経不順)
  • のどが渇く
  • こむら返り
  • 糖尿病性昏睡

成人の睡眠時無呼吸症候群では、高血圧や脳卒中、心筋梗塞が起こる危険性が通常より3~4倍も上昇することが分かっています。

 

どのように診断を行うか

必要な検査

アプノモニター(簡易睡眠時呼吸検知装置)による簡易検査

簡易型検査装置(アプノモニター)により、鼻口気流、気管音、動脈血酸素飽和度などを記録する検査を行います。(当院では2晩装着後、返却して頂きます)

この検査で、無呼吸低呼吸指数(Apnea Hypopnea Index:AHI))が5回/時間以上認められ、日中の眠気などの自覚症状がある場合、SASと診断されます。5~15回で軽症、15~30回で中等症、30回以上で重症となります。

20以上40未満は二次検査としてPSG検査が必要となります。当院では簡易SAS検査だけでなく、在宅PSG検査にも対応しております。

3割負担の方は2,160円、1割負担の方は720円で検査できます。

在宅での終夜ポリソムノグラフィ―検査(在宅フルPSG検査)

まずは、アプノモニターによる簡易検査を行い、精密検査が必要な場合に精密検査をご案内させて頂きます。当院は、ご自宅でフィリップス社の在宅終夜ポリソムノグラフィー検査を受ける事が出来ます。

検査は睡眠中の脳波やあごの筋電図、エアフロー、いびき、血中酸素飽和度を測定し、睡眠時無呼吸症候群の診断を行います。ご自宅に検査キットが送付されますので、同梱されている「装着ガイド」をご参照のうえ、ご自身でセンサー類を装着し1晩検査を行います。検査終了後は、宅急便の返却用伝票にて機器をご返送していただきます。

保険点数3,570点、3割負担の方は10710円となります。

治療について

治療に関しては、程度により、生活習慣の改善、マウスピースの作成、CPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法)による治療を行います。

携帯型睡眠モニターでAHI 40以上、PSG検査でAHI 20以上の方はCPAP治療の適用となります。

CPAP療法は、専用の鼻マスクを睡眠時に装着する治療法です。これを装着することで鼻マスクの装置から、ある一定の圧力を気道にかけられる空気を送り込むことができます。これにより気道を押し広げることが可能になり、喉の閉塞を防ぐようになるのです。

 

なお、CPAP治療期間中は、定期的に通院いただき、体調変化や治療状況などを医師に報告します。その際に装置の違和感などを覚えるようであれば、その都度ご相談ください。

CPAP療法は対症療法であり、離脱を目指し、継続的に必要性を考えていきます。

当院ではテイジン、フクダ電子、フィリップスと連携を取りながらCPAPの機器を取り扱っております。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME